あぁ休みが終わってしまう…。
コミケの方はありがとうございました。
内容についてはこう、脳内にある前段の話とかを全部すっとばしているので、沙英さんのキャライメージ的に違和感とかあるかもしれませんけど、なんだろう、沙英さんイイ…とか思ってもらえたらうれしいかなって。
いや、それ以前の問題かもしれんけど。用をなさない的な意味で。
がんばります…。
戦果。

物量的には売った量よりも買った量の方が多いってそれ一番言われてるから。
なんだかんだコミケ行くと元気出る。
買った本の数々も色々刺激になりますし。
***
撮って残しておきたい大物が来てるので、とりあえず玩具日記は片付けておこうね。
■ThreeZERO スコープドッグ

チャララッ チャラララララララー
【続きを読む】

そんな感じの1/12スコープドッグ。
完成品としてはかつてないゴテゴテリアル志向な汚し塗装と太ましいスタイルが魅力。

構造的に腕の引き出し機構とかがないので、武器の両手持ちが苦しい。
今のところ問題なさそうだけど、とにかく大きいので関節の保持力や耐久力にも不安がありますかね…。

ターンピックも可動。
足回りは砂・泥汚れの塗装が施されてて質感がゴイスー。

スコープもしっかり動くぞ。映り込みに注意だ!

ギルガメス軍のパイロットフィギュア付。
ヘルメットは取れないのでキリコかもしれないし違うかもしれません。

関節がシンプルなボールジョイントだったりするけど、両手持ち+膝立ちもイケる可動範囲。
スーツも布製ながら1/6をそのまま縮小したような素材感で野暮ったさもなくて◎。
少なくともオマケってクオリティではない。スゴイ。

コックピット。
何度見てもATの設定は無理があるよな、と思うよね。
腕の付け根とかどうやっても駆動部仕込めなさそう。

パイロットはもちろん搭乗可!
こういうギミックが大きい玩具の醍醐味なんだよね。あぁ楽しい…。

アームパンチ用の炸薬カートリッジも装填可能。
なお排出ボタンを押すと勢いよくすっ飛んでいく。排莢ギミックまで再現するとは…。

アームパンチ!

降着モード。
関節の硬さと素材の脆弱さで変形はかなり気を遣う感じ。
破損怖い。
[番外編]AT道はじめました

【続きを読む】
■ゴッドハンド

こんなものよく商品化しようと思ったな!(俺得)
【続きを読む】
・コンラッド
・ユービック
影の薄い二人はほぼ固定モデル。
質感なんかは先発のフェムトと同じ感じで並べた時の統一感はイイ感じ。
相変わらずヌルテカ塗装が小綺麗すぎて、ちょっと気持ち悪さが足りない気がしますかね。
・スラン

色々全開だけど、まあ大丈夫だろ多分…。
マントというか翼の保持力がやっぱり厳しくて遊びづらい感じ。

表情3パターン。かなりイイと思う。
ここまで露骨にエロ押し(?)のfigmaって今までなかったので面白い。
ただなんか、このシリーズはちょっとアニメっぽすぎるんだな、とスラン見て思った。
ベルセルク立体物に期待する方向性とはちょっと違うんだ。
・ボイド

よくデキているがやはりもう一声気持ち悪さが欲しい。
ラップで包んだ検体みたいな印象。

固定の直立姿勢な本体の他に可動用の外套一式が付属。
パーツ一つ一つが重くて保持も容易ではないし、すぐスポスポ抜け落ちるストレスフル仕様。
ただメッチャ場所取るだけにスゴい存在感と迫力です。

手首の種類が無駄に豊富だけど、イマイチ使い道がないんだよなぁ。

組んじゃうとほとんど見えなくなる台座。
■星井美希

出たよ!美希が!遂に!
企画発表されてから何年たったのかもう定かではない。
響が出てから何年たったのかも…。
【続きを読む】

とりあえず宿題片付けてくれたことについては正直感謝しかない。
おそらくこれでシリーズ打ち止めだろうというのが悲しいが…。
どうにも振るわなかったのは、やっぱ商品化コンセプトが原因だと思うのよね…。
figmaってそういうの多いけど、ユーザーにどういう遊び方をさせたいのか明確なビジョンがないまま曖昧な仕様で商品化してしまうトコが基本的によくない。
アイドル衣装で立体化するなら楽曲のダンス再現を見据えた手首やキメ顔パーツの選択とか、衣装の見栄えや可動にもっと気を使うべきだった。なんだこの色は。
更にiM@sに関しては企画や原型なんかにもイマイチこだわりポイントがなくて、原作愛のようなものが感じられなかったのもマイナス…。
最近figmaブランドに当たりが出ない感あるのもこの辺が根っこにあるんじゃないかな、と個人的に思うんだけどどうよ?
やっぱ嗜好品なんだし、クオリティファースト意識って大事だと思う。
まあ懐事情的にちょっと、みたいなことをこないだMAXが言ってて、自転車操業的な余裕のなさとか、あるのかもしれんけど…。
などと萌え可動玩具の行く末を憂えてみたり。
燃え系はホラ、国外はもとより国内だけでも磐梯山も海洋堂もいるし…。

色々やってみたけど、とにかく上半身の可動制限がキツくてどのポーズもイマイチしっくり決まらないのがおツラい。
あと前髪がなんかもっさりしてるというか、角度限定というか、とりあえず頭部の造形は千早響のがクオリティ高かったように思う。

差し指は左手のみ。ミリマスのキメポーズだけはとりあえずフォローしたって感じなのがどうも…。
使いであるんだから両手分付けとけって思うよ。
……と、色々不満が出てくるのはそれだけ期待してるってことでもあるんだけど。

3人揃うとダンス再現が捗る。イイ…。
やっぱりカメラ目線の方が力強さがでるので、千早にもキメ顔の表情パーツ欲しかった。
日常系だったら正面目線の通常顔は必須なんだけど…。

飾りっぱなしで写真撮ったことなかったプラムのトラスとライト。
1セットだとこじんまりしてて地下アイドル感出ちゃうけど、思ったより写真映えしてイイかも…。
|